生前整理(終活)いつから始めるべき?生前整理しておくことまとめ

生前整理(終活)いつから始めるべき?生前整理しておくことまとめ 遺品整理

近頃「終活」という言葉が頻繁にメディアで伝えられるようになりました。

「終活」は「生前整理」と同じ意味を持ちます。

「終活」「生前整理」とは、自分が死んだときの為に身の回りの整理を事前にしておくことを言います。

「終活」「生前整理」はいつから始めるのが良いのでしょうか。

生前整理(終活)いつから始めるべき?

高齢の方は「終活」「生前整理」を意識しがちですが、最近では20代、30代の若い方も行う人が増えてきています。

「終活」「生前整理」をしておくことで、死後、遺族にかかる負担を減らすことができます。

また、最近よくあるのがスマホ破棄の遺言です。
もし、自分が死んでしまった後、スマホを誰にも見られたくない場合、その旨を記載した遺言を残しておくことで誰も中身をみることなく処分してもらえます。

このように「終活」「生前整理」をしておけば、死後、身内に迷惑をかけずに済む場合もあれば、自分のプライバシーを守ることも出来るのです。

普通に生活をしていても、いつ何がおこるかわかりません。
不慮の事故や急な病気もあるのです。

ですのでまだまだ寿命があるだろうと考えられる人も、「終活」「生前整理」は早いうちからしておくことをお勧めします。

生前整理(終活)しておくことまとめ

【生前整理(終活)しておくべきなこと】

  1. 遺言状・エンディングノート
  2. パスワードの管理
  3. 貴重品の管理場所
  4. 葬儀、納骨の希望

遺言状・エンディングノートを作成しておく

「遺言書」には、財産分与についてきちんと記載しておきましょう。
残された親族内でトラブルが起きないようにする為です。

またエンディングノートの記載もしておくと良いでしょう。

エンディングノートには、遺族への気持ちを伝えた文章を残したり、自分の死後に対する意見・要望を記したりすることが多いです。

パスワードの管理のメモをする

パソコンやスマホなどのパスワードがある場合、このパスワードの記載をしたメモを残しておくことをお勧めします。

他にも、FXや仮想通貨などを扱っている人、SNSを利用している人も同様にIDやパスワード、メールアドレスなどのメモも残しておきましょう。

貴重品の管理場所のメモをする

通帳やマイナンバーカード、クレジットカードの管理場所も伝えておきましょう。
インターネットバンキングの通帳が存在しない銀行がある場合も忘れないように注意しましょう。

骨董品・芸術品・陶器・宝石類などの保管場所もメモしておいてください。
遺族が不用と判断した場合に、高価買取をしてもらえることがあります。

葬儀、納骨の希望を伝える

葬儀は盛大に行って欲しいと思う人もいれば、身内のみで静かに行いたいという人もいます。
自分の死後、どのような葬儀が良いのか伝えておきましょう。

また納骨は、お墓を希望するのか、それともお寺と生前契約するのかなど様々な方法があります。
どのような方法で納骨をしてほしいかも意思表示をしておくと良いでしょう。

お気軽にご相談ください

自分の最後を自分で決めるために、生前整理(終活)は早めにしましょう。

生前整理が行われていない場合は、遺品整理を業者依頼することをお勧めします。

関西アーク株式会社では、遺品整理のプロが在籍しております。

大阪の堺市を拠点とし、大阪府全域、他県へもお伺い可能です。

お問い合わせはコチラ


※選択頂くとお手続きがスムーズです。

https://m-ihinseiri.jp/article-know-how/before-arrangement/howtoseizenseiri/
上記記事を参考に1記事。